河童
頭のてっぺんにある皿には水が入っている。水辺で泳いでいる人を水中に引き込んだり、尻子玉を抜くという悪戯をする。尻子玉とは人間の肛門付近にあるとされる架空の臓器で、尻子玉を抜かれた人は「ふぬけ」になるとされる。力が強く、相撲が好き。好物はキュウリ。
川や池、海という自然の恐ろしさを体現した存在。どんなに泳ぎが得意な人でも、一歩間違えれば命を落とすことがある。一方で、何かをしてあげるとお礼として薬や高価なものをくれるとも言われる。
妖怪が伝えられる地域や出現場所
本州、四国、九州/川、池、沼
柳田國男著書より
辻川あたりでは河童はガタロというが、随分いたずらをするものであった。子供のころに市川で泳いでいるとお尻をぬかれるという話がよくあった。それが河童の特徴なわけで、私らの子供仲間でもその犠牲になったものが多かった。