2025.1.6 / 最終更新日時 : 2025.1.9 iimonotown 妖怪ベンチ タタミタタキ バタバタと言う怪音は東から聞こえ始め西へ去っていくとも、北西の風が吹くところに出やすいともいわれる。 妖怪が伝えられる地域や出現場所 和歌山県、山口県など/里 柳田國男著書より 夜中に畳を叩くような音を立てる怪物。 MA […]
2025.1.6 / 最終更新日時 : 2025.1.9 iimonotown 妖怪ベンチ アマビエ 海中から光を輝かせるなどの現象を起こし、豊作や疫病などに関する予言をしたと伝えられる。人魚に似ていたが嘴があり、首から下は鱗で覆われ、3本の足があったという。 妖怪が伝えられる地域や出現場所 熊本県/海 柳田國男著書より […]
2025.1.6 / 最終更新日時 : 2025.1.9 iimonotown 妖怪ベンチ 天狗 深山に生息すると言われ、鼻高で、神通力を備え、翼があって自由自在に空を飛び回る事ができる。山の妖怪で、人々の山に対する畏怖の念から生まれたといわれる。人々は山の中を異界と考え、山での怪異な現象は天狗の仕業と考えた。 妖怪 […]
2025.1.6 / 最終更新日時 : 2025.1.9 iimonotown 妖怪ベンチ 猫また 年を取った飼い猫が猫またになる事がある。尻尾が2つにわれていて、人間の言葉をしゃべり、2足歩行する。山にいる獣ともいわれ、人間を襲うことがある。 妖怪が伝えられる地域や出現場所 本州、四国、九州/山 柳田國男著書より & […]
2025.1.6 / 最終更新日時 : 2025.1.9 iimonotown 妖怪ベンチ 山姥 山に棲むといわれる老婆の姿をした妖怪。山道で出会った者を食べてしまうといわれる。その一方で、山姥を守護神として祭る家もある。1990年代、東京都渋谷を中心に一世を風靡したヤマンバギャルの要素を取り入れた作品。12/20は […]
2025.1.6 / 最終更新日時 : 2025.1.9 iimonotown 妖怪ベンチ 一反もめん 夕暮れ時に空を飛んでいる。人間に遭遇すると首に巻き付いたり、顔を覆ったりして窒息させるといわれている。 妖怪が伝えられる地域や出現場所 鹿児島県 柳田國男著書より そういう形のものが現れてひらひらとして夜間人を襲うという […]
2025.1.6 / 最終更新日時 : 2025.1.9 iimonotown 妖怪ベンチ 一つ目小僧 目玉が一つでお坊さんの姿をしている。突然人間の前に現われて驚かすという悪戯をするといわれる。 妖怪が伝えられる地域や出現場所 全国/家、屋外 柳田國男著書より 深夜に少年の笠を目深にかぶって酒買いに行くのを、すれ違いさま […]
2025.1.6 / 最終更新日時 : 2025.1.24 iimonotown 妖怪ベンチ 油坊 油は植物や魚から抽出する限りある貴重な物だったころ、油を盗んだり粗末に扱う事は重罪であり、油泥棒は妖怪になると戒められていた。 妖怪が伝えられる地域や出現場所 滋賀県・京都府/山、里 柳田國男著書より 春の末から夏にかけ […]
2025.1.6 / 最終更新日時 : 2025.1.9 iimonotown 妖怪ベンチ 子啼爺 夜道で鳴いている赤ん坊を見つけたら、子啼き爺と疑うべきだ。抱き上げると、体重が次第に重くなり、やがて人間を押しつぶしてしまうといわれる。 妖怪が伝えられる地域や出現場所 徳島県/山間部 柳田國男著書より 山奥にいるという […]
2025.1.6 / 最終更新日時 : 2025.1.9 iimonotown 妖怪ベンチ 鬼 平安時代に京都で大暴れしたと伝えられる鬼「酒呑童子」は6mもある巨体に5本の角、目が15個もあるという恐ろしい見た目で、酒を好み、人をさらって食べていたが、毒を盛られた酒を飲まされて倒されたという伝説が残る。 妖怪が伝え […]